海水浴、好きですか?
こんにちは!
鷺スポ プール担当の渡辺瑞紀です☆
6月に入り、夏らしい暑さと雨の季節になりましたね。
熱中症に気をつけて、水分・塩分の補給をバランスよく行いましょう。
緊急事態宣言中ではありますが、感染防止対策に努めながら教室・一般開放を再開しております。
今後の、政府や東京都の方針により、営業時間や開放方法を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。

さてさて、夏といえばプールや海のレジャーですが、若者の『海水浴離れ』がすすんでいるという話題を耳にしました。
若い子たちが海水浴をしなくなったのはなぜか?
ここで、30年前と今の違いを比べてみました。
- 30年前
・車はステータス いい車に乗ることは憧れ
・日焼け 日に焼けた肌は大人気 健康的でかっこいい
・夏は海!冬はスキー!がレジャーの定番
・好景気(バブル)で羽振りが良かった
- 現在
・車は持たない 電車で十分 必要ならシェアもレンタルもある
・日焼けはしたくない 日焼け止め必須 白肌こそ美しい
・夏はプール ベタベタしない 砂もつかないから快適
・不景気のおかげで節約上手
これは、あくまでも私個人の感じた昔と今です。
海水浴は荷物が多くなったり、駅から海水浴場までが遠かったりと、車がないと不便です。
今の若者というと車はおろか、免許すら持っていないという人もいます。
都内の交通機関は発達していて不便さを感じないので、毎日乗るわけではないのなら、車を持つメリットが少ないのでしょう。
また、日焼けは皮膚がん発症の危険性があると言われます。
確かに、過度の日焼けは火傷と同じで危険ですが、適度に日を浴びることは人体に必要な事ですよ。
私は海水浴が好きです。
海水の効果で、傷が早く治りますし、裸足で砂浜を歩くのは体の調子をよくしてくれる作用があるからです。
ぜひ、緊急事態宣言が明けたら、砂浜を歩いてみてください。
今年は家族で海水浴に行きたいなぁ・・・
今日も皆さんが笑顔で過ごせますように・・・!!!
それでは、また来週~!